All Categories - 合同会社Arun Co. 公式ホームページ
4 février 2024 · 
数日前の作業中に撮影した動画をYoutube動画としてアップロードしました。           グァバを育てていると、まだ小さな実の間に様々な要因で果物にダメージを与えることがあります。   ...
15 janvier 2024 · 
 新年、明けましておめでとうございます!!       今年(2024年)の初めての投稿です。   この度、弊社のレンタカー事業のレンタル料金を改定いたしました。   すでに、ホームページ等でご...
20 novembre 2023 · 
農園のできごと、Owner's blogともに、久々の投稿です。   季節は、いつの間にか11月の半ば過ぎ。   石垣島にも、確実に冬の足音が聞こえてきています。   農園にいると、夏と一番どこ...
28 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   土曜日の今日、石垣島は久しぶりの雨天でした。   農園作業はひと段落しているため、今日はお休み。グァバの発送が数箇所ありました。   今は、夕方7時にレンタカーの返却...
26 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   今日も一日お疲れ様でした。   石垣島アルン農園では、本日、1週間前に知人から購入したタヒチモンビンの苗3本を植えました。   植えた場所は、建物の横にある一番大きな...
24 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   マレー半島からインドにかけての地域が原産の熱帯果樹「アメダマノキ」をご存知ですか。   農園のメイさんの故郷のタイでは、人を呼ぶ幸運の木と言われ、家の玄関の前に植えら...
23 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   石垣島アルン農園(合同会社Arun Co.)は、農家レストランを計画中です。   それと同時に、農園内に訪れたゲストが散策や眺望を楽しんだり、休憩することのできる場所...
21 octobre 2023 · 
 みなさん、こんばんは。       数日ぶりのブログです。       夏の収穫時にまだ小さかった実がだんだんと大きくなり、また、次の収穫の時期を迎えています。   グァバは、剪定などの手入れ...
15 octobre 2023 · 
みなさん、こんばんは。   もうすぐ、夜の9時になろうとしています。   今日も終業後の会社の駐車場で、息子とバスケ仲間の高校生たちが1対1や3ポイントコンテストに興じていて、私たち夫婦は社屋を...
15 octobre 2023 · 
おはようございます。   アメダマの木という植物が、私たちの農園には植えてあります。   下のYoutubeのショート動画でご紹介している木です。   昨日作業中に、1本のアメダマの木の中の方の...
14 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   AirPAYという決済手段をご存知ですか?   リクルートという会社が提供するクレジットカードなどを用いた電子決済サービスです。   石垣島アルンレンタカーでは、レン...
13 octobre 2023 · 
    今日も1日のお仕事お疲れ様でした。   私の1日は、   午前中は、農家レストランプロジェクトに関する打ち合わせのために地元の市役所に行ってきました。   午後は、少し遅い時間から、農園...
13 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   Googleで「石垣島アルンレンタカー」で検索すると私たちのレンタカーショップのビジネスプロフィールが見れます。   昨日レンタカーをご利用になったお客様が、弊ショッ...
12 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   唐突ですが、   弊社が9月の初めから試行的に行なっている。       会員登録+FBフォローでレンタル料金割引キャンペーン       はご存知ですか?     ...
12 octobre 2023 · 
みなさん、こんにちは。   合同会社Arun Co. の代表をしているYasuyukiと言います。   今回、弊社の公式ホームページに、Owner's Blogというセクションを設けました。  ...
15 septembre 2023 · 
9月も後半に近づき、だいぶ暑さも和らいできてはいますが、日中は気温も高く、ビニールハウスの中はかなり高温多湿ですので、まだまだ熱中症への注意が必要です。汗が止まらず、目にも汗が入ってくるので、な...
1 juillet 2023 · 
    今日は、3日前に撮影してYoutubeにアップした動画のご紹介から。   現在の「石垣島アルン農園」の前身は、父親と母親が運営していた「はざまマンゴー農園」で、両親は、約4,000平方メ...
17 juin 2023 · 
今日は少し蒸し暑い1日です。   今日の作業は袋がけでした。   収穫ができそうな果実で、直径が3センチほどになった果実は、基本的に全て袋がけするようにしています。   袋がけ作業をしながら、葉...
15 juin 2023 · 
今日も雨模様の石垣島でした。   農園には午後から来て、集中的に作業しました。   昨日に引き続き、一番大きいグァバハウスのグァバの手入れ+袋がけです。       袋がけをする理由はいくつかあ...
13 juin 2023 · 
日本全国お天気の悪い日が続いていますが、皆様がお住まいの地域ではいかがでしょうか。   石垣島(沖縄)もまだ梅雨明けはしておらず、ここ2〜3日は雨模様のぐずついた天気です。   農家の立場として...


